ネットワークエンジニアを目指しているけど英語ができない、と考えたことはないでしょうか?
結論から言うと、ネットワークエンジニアに英語は必要ではありません。
私自身英語の読み書きは得意ではなく、また日常会話もできませんが、大手ITベンダー・通信キャリア会社を経験してきて必要だと感じた場面は一度もありません。そのため、「英語を勉強しないといけない」と思ったこともありません。
とはいえ、英語を理解していると役立つ場面があることやキャリアの幅が広がることも事実です。
この記事では、ネットワークエンジニアとして仕事をする上で英語ができるとどんなメリットがあるのかを解説していきます。
ネットワークエンジニアと英語
- ネットワークエンジニアに必要なのはネットワークの知識・技術、経験
- 基本的に英語の読み書きや会話をする機会は無い
- 海外製品の取り扱い説明書などのドキュメントを読む時に少し役立つ
- ネットワーク技術+英語力があればキャリアの幅は広がる
ネットワークエンジニアが英語に触れる機会
ネットワークエンジニアとして仕事をする上で一番重要なのはネットワークの知識と技術、経験になります。
しかし、ネットワークエンジニアが扱うネットワーク機器は海外製ものが大半を占めています。そのため、それらの機器を製造しているベンダー(外資系企業)が提供している資格についても「英語」が基本になります。
英語に触れる機会
- 海外製品のドキュメント(取り扱い説明書など)を読む
- 海外の資格を受ける
- 海外製品のGUIを操作する
とはいえ、日本法人を持っている企業がほとんどであるため、基本的に全て日本語に翻訳されています。
大手ネットワークベンダーであるCISCOのドキュメントも日本語で提供されていますし、資格についても日本語訳の問題で受けることがきます。
資格については多少日本語としておかしい部分がありますが、過去問を解くことで違和感なく解答することができます。
海外ベンダー(外資系企業)への問い合わせ
仕事を進める上で海外製品であるネットワーク機器の仕様やバグ情報などを調べる機会を多くあります。インターネット上の情報で解決しない場合は直接ベンダーへ問い合わせることになりますが、ここでも「日本語で」問い合わせることができます。
既に解説したように外資系企業の日本法人では日本人が働いているため、メール・電話・打ち合わせ全て日本語で事足りてしまいます。
海外支店のある企業の場合は英語が必要になることも
ネットワークベンダーでエンジニアとして仕事をする場合、英語を勉強する必要性は多くありません。しかし、海外に支店をもつ企業で社内SEとして仕事をする場合、必要になるケースがあります。
本社(日本)と支店(海外)をネットワークで接続可能にするといったプロジェクトもあるため、英語でコミュニケーションを取るといったことも行われます。
ネットワークエンジニアと英語を活かすキャリア
ネットワーク技術に詳しく、英語もできる場合には外資系企業への就職も可能です。例えばCISCO、パロアルト、F5、Fortinetoなど。
これらのエンジニアであれば現地(海外)の社員とコミュニケーションを取ることもあるため、英語で打ち合わせを実施することもあります。
また、海外のプロジェクトにも参加しやすくなります。
ネットワーク技術と英語力を兼ね揃えているエンジニアは希少価値が高く日本ではあまり見かけないため、大手企業や外資系企業を目指しているのではあれば売り手市場になると考えられます。(大半の企業では英語は不要であることも知っておく必要はあります。)
まとめ:ネットワークエンジニアに英語は必須ではない
この記事では、ネットワークエンジニアは英語が全くできなくても仕事を続けることができるということを解説しました。(どうしても英語のドキュメントを読まないといけない場面がでてきてもGoogle翻訳を使えば一瞬で解決できます。)
英語を活かしたいからネットワークエンジニアを目指すのはおすすめではなく、ネットワークエンジニアとして英語も活かした仕事を目指すようにしましょう。重要なのはあくまでネットワークに関する知識・技術、経験です。
外資系企業が多いから、ネットワークに関する資格は海外ベンダーが開催しているものが多いからという理由で英語を勉強しなければいけないという考えは無くして問題ありません。
外資系企業に勤めたい、海外向けのプロジェクトに参加したい目標がある場合は、ネットワークに加えて英語力を磨いていきましょう。